SPHCとは、熱間圧延軟鋼板のことです。JIS G 3131で規格化されており、SS400に次いで広く用いられている鋼板です。SPHCは加工性に優れており、曲げ、絞り、溶接などの加工が容易に行えます。また、表面が平坦なため、塗装やメッキなどの表面処理にも適しています。
SPHCとSPCCの違いは、製造方法にあります。SPHCは熱間圧延で製造され、SPCCは冷間圧延で製造されています。熱間圧延は高温で圧延を行うため、SPHCはSPCCよりも強度と硬度が高くなります。また、SPHCはSPCCよりも加工硬化しやすいという特徴があります。
SPHCの用途は、建築、自動車、家電製品など多岐にわたります。特に、曲げや絞りを必要とする部品には適しています。また、表面処理を施したSPHCは、耐食性や耐熱性に優れた製品の製造にも使用されています。
目次
SPHCとは【基礎】SS400/SPCCとの違いの特徴と用途
SPHCとは、一般構造用圧延鋼材の1つです。冷間圧延鋼板のSPCCと比べると、強度や硬度が高いのが特徴です。
<SPHCの主な特徴>
項目
内容
材質
一般構造用圧延鋼材
種類
熱間圧延軟鋼板
強度
SPCCより高い
硬度
SPCCより高い
加工性
比較的良好
用途
一般構造物、機械部品、車両部品など
<SPHCとSS400の違い>
SPHCとSS400は、ともに一般構造用圧延鋼材ですが、SS400の方が強度が高いです。SPHCはSS400よりも加工性が良く、価格も安い傾向にあります。
<SPHCとSPCCの違い>
SPHCとSPCCは、ともに冷間圧延鋼板ですが、SPHCの方が強度と硬度が高いです。SPCCはSPHCよりも加工性が良く、価格も安い傾向にあります。
<SPHCの用途>
SPHCは、その強度と加工性の高さから、さまざまな用途で使用されています。主な用途としては、
一般構造物
機械部品
車両部品
建築材料
その他、一般構造用鋼材として幅広く使用されています。
SPHCは、強度と加工性のバランスに優れた一般構造用圧延鋼材です。SS400やSPCCとの違いを理解した上で、用途に適した鋼材を選択することが重要です。
SPHCの比重・密度の違い
SPHCの比重と密度は、他の鋼板と比較してわずかに異なります。以下の表は、一般的な鋼板の比重と密度の比較です。
鋼種
比重
密度 (g/cm3)
SPHC
7.85
7.85
SPCC
7.87
7.87
SS400
7.85
7.85
SGCC
7.85
7.85
表からわかるように、SPHCの比重と密度はSPCC、SS400、SGCCとほぼ同じです。これは、これらの鋼板が同じ元素組成を持っているためです。
SPHCの比重と密度の違いは、わずかながらも存在します。これは、SPHCが他の鋼板よりもわずかに多くの炭素を含んでいるためです。炭素は、鉄よりも密度が高い元素であるため、SPHCの密度をわずかに増加させます。
しかし、SPHCの比重と密度の違いは、ほとんどの場合、実用上は問題になりません。SPHCは、他の鋼板と同じように使用することができます。
SPHCの化学成分の特性
SPHCは、炭素含有量が0.15%以下の軟鋼であり、化学成分の特性は以下の通りです。
成分
含有量 (%)
炭素 (C)
0.15
マンガン (Mn)
0.40 – 0.80
リン (P)
0.050
硫黄 (S)
0.050
ケイ素 (Si)
0.050 – 0.30
SPHCは、他の種類の鋼と比較して、炭素含有量が低いため、以下の特性があります。
溶接性: 炭素含有量が低いため、溶接中に発生する硬化層が薄く、ひび割れが発生しにくい。
冷間加工性: 炭素含有量が低いため、冷間加工性が高く、容易に曲げ加工や絞り加工を行うことができます。
機械的性質: 他の種類の鋼と比較して、硬度が低く、引張強度も低くなります。
これらの特性により、SPHCは、以下の用途に使用されています。
建築用鋼材: 梁、柱、鋼板など
機械部品: ボルト、ナット、歯車など
自動車部品: ボディパネル、マフラーなど
SPHCは、他の種類の鋼と比較して、比較的安価なため、幅広い用途で使用されています。また、加工性が高いため、複雑な形状の部品の製造にも適しています。
ただし、硬度が低いため、摩耗や衝撃に弱いという欠点もあります。そのため、強度が要求される用途には、SPHC以外の種類の鋼が使用されることもあります。
SPHCの機械的性質の概要
SPHCの機械的性質は、他の鋼材と比較して、比較的軟らかく、延性があり、加工しやすいという特徴があります。その一方で、強度はあまり高くないため、大きな荷重のかかる場所には使用できません。具体的な機械的性質を以下に示します。
引張強さ: 290~410 N/mm²
耐力: 180~270 N/mm²
伸び率: 30~40%
硬さ: HB 80~130
SPHCは、その機械的性質から、以下の用途に適しています。
冷間圧延鋼板の母材
建築材料
自動車部品
家具
雑貨
また、SPHCには、SPHC-Pと呼ばれるリン含有量の高い鋼種があります。SPHC-Pは、SPHCよりもリン含有量が多いため、より軟らかく、加工しやすいという特徴があります。その一方で、強度はSPHCよりもさらに低いため、荷重のかかる場所には使用できません。
SPHCと他材料との違い
SPHCは冷間圧延鋼板の一種であり、一般的な鋼材に比べて強度、加工性、耐食性などで特長があります。以下では、SPHCと他の材料(SS400、SPCC、SPHC-P)との主な違いについて解説します。
SPHCとSS400の違い
特性
SPHC
SS400
炭素含有率
0.12%以下
0.15%~0.23%
引張強さ
295MPa以上
355MPa以上
伸び
35%以上
20%以上
硬さ
HB100以下
HB120~160
用途
加工性や延性を重視する用途(自動車部品、家電など)
強度が必要な用途(橋梁、建築物など)
詳細説明 :
炭素含有率 : SPHCは炭素含有率が低く、加工や成形が容易であるが、強度はSS400よりも低い。
引張強さ : SPHCは強度がSS400よりも低いが、延性が高く、加工性が良い。
伸び : SPHCは高い伸び率を持ち、加工性に優れる。
硬さ : SPHCの硬さは比較的低いが、延性が高い。
SPHCとSPCCの違い
特性
SPHC
SPCC
強度
SPCCよりも高い
SPHCよりも低い
加工性
加工性はSPCCよりも劣る
表面が滑らかで加工性に優れる
耐食性
高い
SPHCよりも低い
用途
強度や耐食性が必要な用途(構造物など)
加工性が重視される用途(家電部品など)
詳細説明 :
強度 : SPHCは高い強度を持ち、耐食性も優れています。
加工性 : SPCCは加工性が良く、精密な部品に適している。
耐食性 : SPHCは耐食性が高く、過酷な環境での使用に適している。
SPHCとSPHC-Pの違い
特性
SPHC
SPHC-P
表面処理
無
リン酸塩皮膜処理
耐食性
低
高
塗装性
普通
良
コスト
低
高
詳細説明 :
表面処理 : SPHCは表面処理が施されていないが、SPHC-Pはリン酸塩皮膜処理が施されている。
耐食性 : SPHC-Pは耐食性が高く、屋外や過酷な環境での使用に適している。
塗装性 : SPHC-Pは塗装性が良好で、仕上がりが美しい。
コスト : SPHC-Pは表面処理によりコストが高くなる。
これらの違いを理解することで、用途に応じた適切な鋼板の選択が可能となります。SPHCの優れた性能を活かし、適切な材料を選定することで、安全性と効率を最大化することができます。
鉄/スチール材料の特性
SPCC(冷間圧延鋼板)やSPHC(熱間圧延軟鋼板)など、用途に応じて様々な種類があります。
それぞれの特徴を以下に示します。
SPCC(冷間圧延鋼板) : 表面が滑らかで、加工性と寸法精度に優れています。
SPHC(熱間圧延軟鋼板) : 強度と靭性に優れています。
電気亜鉛めっき鋼板のSECC : 耐食性に優れています。
着色亜鉛めっき鋼板 : 美観に優れています。
SGCC・SGHCなどの溶融亜鉛めっき鋼板 : 耐食性に非常に優れています。
溶融アルミニウムめっき鋼板 : 耐食性と耐熱性に優れています。
溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板 : 耐食性と塗装性に優れています。
溶融亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板 : 耐食性と耐熱性に非常に優れています。
これらの鋼板は、用途に応じて適切に選択することで、製品の性能と品質を向上させることができます。
詳細については、各鋼板の解説をご覧ください。
SPCC(冷間圧延鋼板)
SPCCは、冷間圧延鋼板として知られる鋼板の一種です。冷間圧延とは、鋼板を常温で圧延処理する手法で、SPCCは通常の熱間圧延鋼板と比較して、表面が滑らかで、寸法精度も高いという特徴があります。
SPCCの用途は、家電製品、自動車部品、建築材料など、幅広い分野にわたります。その中でも、特に以下の分野で多く使用されています。
家電製品: 冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの外装や内蔵部品
自動車部品: ドアパネル、ボンネット、ルーフなど
建築材料: 屋根材、外壁材、内装材
SPCCの主な利点は以下の通りです。
優れた表面品質: 冷間圧延処理により、表面が滑らかで、美観に優れています。
高い寸法精度: 熱間圧延鋼板よりも寸法精度が高く、加工がしやすくなっています。
優れた加工性: 冷間圧延処理により、塑性加工性に優れています。
高い強度: 熱間圧延鋼板よりも硬度が高く、強度も高くなっています。
SPCCは、その優れた特性から、様々な分野で活躍する鋼板として、今後も需要が高まっていくことが期待されます。
SPHC(熱間圧延軟鋼板)
SPHCとは、熱間圧延軟鋼板の略称で、JIS G 3141に規定されている鉄鋼材料のひとつです。一般的な軟鋼板であり、優れた加工性と溶接性を備えていることから、様々な分野で幅広く用いられています。
SPHCの主な特徴は以下の通りです。
優れた加工性と溶接性 : 熱間圧延によって製造されるため、加工性と溶接性に優れています。冷間圧延鋼板と比べて、曲げや絞りなどの加工が容易です。
低価格 : 比較的安価な材料であり、コストパフォーマンスに優れています。
汎用性 : 汎用性の高い材料であり、機械部品、建築材料、家電製品など様々な用途に使用されています。
SPHCとSPCC(冷間圧延鋼板)の違いは、製造方法の違いによるものです。SPHCは熱間圧延によって製造されるのに対し、SPCCは冷間圧延によって製造されます。そのため、SPHCとSPCCでは、以下の点で違いがあります。
強度 : SPHCはSPCCに比べて強度が低いです。
表面の滑らかさ : SPHCはSPCCに比べて表面が滑らかではありません。
加工性 : SPHCはSPCCに比べて加工性が優れています。
価格 : SPHCはSPCCに比べて安価です。
SPHCの用途は、以下の通りです。
機械部品 : ボルト、ナット、ギア、シャフトなど
建築材料 : 梁、柱、屋根材など
家電製品 : 洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど
その他 : 自動車部品、農業機械、建設機械など
SPHCは、優れた加工性と溶接性、低価格、汎用性の高さから、様々な産業で広く使用されています。
電気亜鉛めっき鋼板のSECC
電気亜鉛めっき鋼板のSECCは、SPCCの表面に電気的に亜鉛メッキを施したものです。電気亜鉛めっきは、亜鉛の被膜が均一になりやすく、鋼板の表面の凹凸に密着するため、優れた耐食性と耐摩耗性を持ちます。
SECCは、SPCよりも耐食性が高く、用途に応じて様々な用途で使用されます。主な用途は以下のとおりです。
自動車部品
家電製品
建築材料
事務機器
その他の工業製品
SECCの主な利点は以下のとおりです。
優れた耐食性
優れた耐摩耗性
加工性と溶接性に優れている
表面が滑らかで美しい
コストが低い
SECCは、様々な用途で使用される汎用性の高い鋼板です。優れた耐食性と耐摩耗性を持っているため、様々な用途で活躍しています。
着色亜鉛めっき鋼板の特性
着色亜鉛めっき鋼板は、通常の亜鉛めっき鋼板に有機樹脂の塗膜を施したもので、美観向上と耐食性の向上という両方の効果を期待することができます。
塗膜の色を変えることで美観を向上させ、耐食性を向上させるため、家電製品、建材、自動車など幅広い分野で使用されています。また、通常の亜鉛めっき鋼板と同様に加工することも可能です。
しかし、塗膜が傷つくと腐食が始まる可能性があるため、取り扱いには注意が必要です。また、高温環境下では塗膜が変色する可能性があります。
SGCC・SGHCなどの溶融亜鉛めっき鋼板
溶融亜鉛めっき鋼板は、鉄鋼材料の表面に溶融亜鉛をメッキしたもので、耐食性や耐摩耗性に優れた鋼板です。主に以下の種類があります。
・ SGCC: 一般構造用溶融亜鉛めっき鋼板。建材、家電製品、自動車部品など幅広い用途に使用されています。
・ SGHC: 高張力溶融亜鉛めっき鋼板。SGCCに比べて強度が高く、軽量化が可能です。建築物や橋梁などの構造材として使用されます。
・ AZ: 溶融亜鉛-アルミニウム合金めっき鋼板。耐食性に優れ、さらに耐熱性も向上しています。自動車排気系部品、建築外装材などに使用されます。
・ GL: 溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板。耐食性、耐熱性、耐摩耗性に優れています。建材、家電製品、自動車部品など幅広い用途に使用されています。
溶融亜鉛めっき鋼板は、耐食性や加工性に優れているため、様々な分野で広く使用されています。
<溶融亜鉛めっき鋼板の利点>
耐食性に優れている
耐摩耗性に優れている
加工性に優れている
軽量である
コストが安い
<溶融亜鉛めっき鋼板の用途>
建材
家電製品
自動車部品
建築物
橋梁
自動車排気系部品
建築外装材
溶融亜鉛めっき鋼板以外の亜鉛めっき鋼板には、電気亜鉛めっき鋼板と着色亜鉛めっき鋼板があります。
溶融アルミニウムめっき鋼板の利点
溶融アルミニウムめっき鋼板は、鉄/スチール材料の中でも、高い耐食性と加工性を兼ね備えた素材として知られています。ここでは、溶融アルミニウムめっき鋼板の具体的な利点についてご紹介します。
** 優れた耐食性 **
溶融アルミニウムめっき鋼板は、表面にアルミニウム層を形成することで、優れた耐食性を発揮します。アルミニウムは、表面に緻密な酸化皮膜を形成し、腐食を防止する特性を持っています。このため、溶融アルミニウムめっき鋼板は、建築材料や自動車部品など、腐食環境にさらされる場面で広く使用されています。
** 優れた加工性 **
溶融アルミニウムめっき鋼板は、加工性にも優れています。アルミニウムは展延性に優れており、プレス加工や曲げ加工など、様々な加工方法に対応できます。また、溶融アルミニウムめっき鋼板は、表面に傷がつきにくいという特徴も持ち合わせています。
** 優れた耐熱性 **
溶融アルミニウムめっき鋼板は、耐熱性にも優れています。アルミニウムは融点が約660℃と高く、高温環境でも強度を維持できます。このため、溶融アルミニウムめっき鋼板は、耐熱性を要求される場面で活用されています。
** 環境に優しい **
溶融アルミニウムめっき鋼板は、環境に優しい素材としても注目されています。アルミニウムはリサイクル性に優れており、何度も再生利用することができます。また、溶融アルミニウムめっき鋼板は、クロムや六価クロムなどの有害物質を含まないため、環境への負荷を軽減できます。
溶融アルミニウムめっき鋼板は、優れた耐食性、加工性、耐熱性、環境への配慮など、多くの利点を備えた素材です。今後、さらなる需要拡大が見込まれる素材として注目されています。
溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板の用途
溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板は、一般的に55%アルミニウムと43.5%亜鉛、1.5%シリコンで構成されており、優れた耐食性と耐熱性を備えています。これらの特性により、さまざまな用途で使用されています。
建築物: 屋根、外壁、雨樋など、さまざまな建築物の材料として使用されます。アルミニウムと亜鉛の合金は、従来の亜鉛めっき鋼板よりも耐食性が高いため、長寿命化に貢献します。
自動車: ボディパネル、マフラー、排気系など、さまざまな自動車部品に使用されます。耐熱性と耐食性に優れているため、耐久性と性能を向上させることができます。
家電製品: 洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど、さまざまな家電製品に使用されます。耐食性と耐熱性に優れているため、長寿命化と性能向上に貢献します。
その他の産業: 化学プラント、石油・ガスプラント、食品加工工場など、さまざまな産業で使用されます。耐食性と耐熱性に優れているため、設備の耐久性と安全性を向上させることができます。
溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板は、優れた耐食性と耐熱性を備えているため、幅広い用途で活躍しています。今後も、建築物、自動車、家電製品など、さまざまな分野で広く使用されることが期待されます。
溶融亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板の特性
溶融亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板は、優れた耐食性と加工性を持つ鋼板です。亜鉛、アルミニウム、マグネシウムの合金めっきによって、優れた耐食性を実現しています。また、加工性も良く、曲げ、絞り、溶接などの加工が容易です。
この鋼板は、建材、自動車、家電製品など、幅広い用途で用いられています。特に、耐食性が求められる環境下では、その性能が活かされています。
溶融亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板は、以下の利点があります。
耐食性に優れているため、長寿命化が期待できる
加工性が良いので、様々な用途に利用できる
環境に優しい素材である
溶融亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板は、以下の点に注意する必要があります。
めっき層が厚すぎると、加工性が悪くなることがある
めっき層が薄すぎると、耐食性が低下する
めっきを行う際に、適切な温度管理が必要である
SPHCのQ&Aまとめ
SPHCは、熱間圧延軟鋼板と呼ばれる鋼板の一種です。SS400やSPCCと並び、機械構造用鋼板として広く使用されています。
SPHCは、冷間圧延鋼板のSPCCと比較して、以下の特徴があります。
項目
SPHC
SPCC
製造方法
熱間圧延
冷間圧延
強度
やや低い
やや高い
伸び
やや高い
やや低い
表面性状
やや悪い
やや良い
価格
やや安い
やや高い
SPHCは、SS400と比較して、以下の特徴があります。
項目
SPHC
SS400
化学成分
炭素含有量が少ない
炭素含有量が多い
強度
やや低い
やや高い
伸び
やや高い
やや低い
溶接性
やや良い
やや悪い
価格
やや安い
やや高い
SPHCは、一般構造用や軽負荷構造用機械部品、建築物の骨組み、配管などに使用されます。
SPHCは、強度が低いので、高負荷のかかる用途には適していません。SPHCは、耐食性に優れていないので、屋外で使用する場合には防錆処理が必要です。
SPCCとSPHCの使い分け方法
SPCCは、冷間圧延鋼板と呼ばれ、冷間圧延によって製造されます。表面が滑らかで、寸法精度が高、加工性に優れています。SPCCは、家電製品、自動車部品、缶詰などの製造に使用されます。
一方、SPHCは、熱間圧延軟鋼板と呼ばれ、熱間圧延によって製造されます。SPCCよりも強度が高く、耐食性に優れています。SPHCは、建築材料、橋梁、船舶などの製造に使用されます。
SPCCとSPHCの使い分けは、用途によって異なります。表面が滑らかで、寸法精度が高、加工性に優れているSPCCは、家電製品、自動車部品、缶詰などの製造に適しています。一方、強度が高く、耐食性に優れているSPHCは、建築材料、橋梁、船舶などの製造に適しています。
<結論>
SPCCとSPHCはどちらも冷延鋼板ですが、用途によって使い分けが必要です。表面が滑らかで、寸法精度が高、加工性に優れているSPCCは、家電製品、自動車部品、缶詰などの製造に適しています。一方、強度が高く、耐食性に優れているSPHCは、建築材料、橋梁、船舶などの製造に適しています。
SPHCとSPHC-Pの相違点は何ですか?
SPHCとSPHC-Pはどちらも熱間圧延軟鋼板ですが、表面処理が異なります。SPHCは素地状態で、SPHC-Pはリン酸塩処理が施されています。
リン酸塩処理は、鋼板の表面にリン酸塩皮膜を形成することで、錆びにくくする加工です。そのため、SPHC-PはSPHCよりも耐食性に優れています。
以下は、SPHCとSPHC-Pの主な相違点です。
項目
SPHC
SPHC-P
表面処理
素地
リン酸塩処理
耐食性
低
高
価格
安価
高価
SPHCとSPHC-Pのどちらを選択するかは、用途によって異なります。耐食性が重要視される場合はSPHC-Pを選択し、コストを抑えたい場合はSPHCを選択するのが一般的です。
SS材をSPHCで代用する際の留意点
SPHCは、SS材の一般的な代用材料として使用されていますが、両者にはいくつかの違いがあり、代用する際には注意が必要です。
SPHCとSS材の違い
製造方法:SPHCは熱間圧延鋼板、SS材は冷間圧延鋼板です。熱間圧延は高温で鋼板を圧延するのに対し、冷間圧延は常温で圧延します。
表面性状:SPHCは表面が粗く、SS材は表面が滑らかです。
機械的性質:SPHCはSS材よりも降伏強度が低く、伸び率が高いです。
耐食性:SPHCはSS材よりも耐食性が劣ります。
加工性:SPHCはSS材よりも加工性が劣ります。
SS材をSPHCで代用する際の留意点
強度:SPHCはSS材よりも降伏強度が低いため、強度が必要な用途では注意が必要です。
表面性状:SPHCは表面が粗いため、塗装やメッキが剥がれやすくなります。
耐食性:SPHCはSS材よりも耐食性が劣るため、腐食しやすい環境で使用する場合には注意が必要です。
加工性:SPHCはSS材よりも加工性が劣るため、複雑な形状の部品には適していません。
SPHCはSS材の代用として使用できますが、両者にはいくつかの違いがあります。SS材をSPHCで代用する際には、上記の留意点に注意が必要です。
SPHCとSS400の相違点は何ですか?
SPHCとSS400は、共に日本工業規格(JIS)で規定されている冷間圧延鋼板です。一般構造用圧延鋼材に分類され、建築物の構造部材や機械部品など幅広い用途に使用されています。
SPHCとSS400は、いくつかの重要な違いがあります。
化学成分: SPHCは炭素含有量が0.15%以下とされており、SS400は0.18~0.23%と高くなっています。炭素含有量が高いほど強度が高くなりますが、加工性が低下する傾向があります。
機械的性質: SPHCは引張強さが245MPa、降伏点が205MPa、伸び率が35%です。一方、SS400は引張強さが355MPa、降伏点が295MPa、伸び率が25%です。SS400はSPHCよりも強度が高く、塑性変形に強い性質があります。
用途: SPHCは、強度や剛性が必要とされる建築物や機械の構造部材、配管、薄板成形などに使用されます。SS400は、橋梁や重機、建設機械など、より高い強度が求められる用途に使用されます。
SPHCとSS400を選択する際には、用途に応じて強度や加工性、コストなどのバランスを考慮することが重要です。より高い強度が必要な場合はSS400が適していますが、加工性やコストの面ではSPHCが有利な場合があります。
また、SPHCには「SPHC-P」と呼ばれる表面処理が施されたものがあります。SPHC-Pは、表面にリン酸塩皮膜を形成することで耐食性を向上させた鋼板です。建築物の外装や湿気の多い環境で使用される場合に適しています。
SPHCとSS400はどちらも汎用性の高い鋼板ですが、用途や目的に応じて適切なものを選択することが重要です。
SPCCとの違いを持つSPHCについて
SPHC と SPCC はどちらも冷間圧延鋼板として分類される鋼板ですが、用途や機械的性質が異なります。
<概要>
SPHC は JIS G 3135 にて定められた熱間圧延軟鋼板です。冷間圧延鋼板よりも安価で、加工性や溶接性に優れています。一方、SPCC は JIS G 3141 にて定められた冷間圧延軟鋼板です。SPHC よりも強度が高く、表面が滑らかで美しい仕上がりになります。
<詳細説明>
SPHC
用途: 建築材料、機械部品、家電製品など
特徴: 安価、加工性、溶接性に優れている
機械的性質: 引張強さ 245 MPa、降伏点 175 MPa、伸び 30%
化学成分: 炭素量 0.15% 以下、マンガン量 0.60% 以下
SPCC
用途: 自動車部品、精密機械部品、装飾品など
特徴: 高強度、表面が滑らか
機械的性質: 引張強さ 295 MPa、降伏点 235 MPa、伸び 25%
化学成分: 炭素量 0.12% 以下、マンガン量 0.50% 以下
<対照表>
項目
SPHC
SPCC
規格
JIS G 3135
JIS G 3141
強度
低
高
表面
粗い
滑らか
加工性
良い
悪い
溶接性
良い
悪い
用途
建築材料、機械部品
自動車部品、精密機械部品
<補足説明>
SPHC と SPCC のどちらを選ぶかは、用途や求められる性能によって異なります。
SPHC は安価で加工性や溶接性に優れているため、強度がそれほど必要ない用途に適しています。
SPCC は強度が高く表面が滑らかであるため、強度が必要な用途や美しい外観が求められる用途に適しています。